Column



Column Vol.13 〜キンデルダイク-エルスハウトの風車群とその歴史〜

レラテックの田内です。レラテックには昨年春に入社し、むつ小川原洋上風況観測試験サイトの運営に関わりながら、技術メンバーの側面支援等を担当しています。 以前、ユネスコ世界文化遺産に登録されている、オランダのキンデルダイク-エルスハウトの風車群を訪問する機会があったので、このコラムではキンデルダイクにある風車群の紹介と、風力発電の起源となる風車の歴史についてお話したいと思います。

続きを読む



Column Vol.12 〜2023年レラテックの活動振り返り〜

こんにちは、レラテックの高松です。レラテックでは広報、人事、技術のサポートなどを担当しています。 社内近況としては、秋ごろから観測チームの現場出張(ライダーや燃料電池の設置など)が多くなり、メンバーは全国各地を飛び回っていました。現場の業務は危険が伴う場合もあるので、大きな事故や怪我もなく一年の終わりを迎えることができて本当によかったと思っています。

続きを読む




Column Vol.10 〜洋上風車建設と船の種類・後編〜

こんにちは、レラテックの新宅です。レラテックでは風況シミュレーション・解析を担当しています。 前回は「洋上風車建設と船の種類について」の前編、洋上風車の建設について紹介しました。今回はその後編、洋上風車建設で使用する船についてです。 洋上風力発電設備を設置する際に使用される船舶は、およそ10種類。それぞれの作業に特化した船舶が、建設や操業時に活躍しています。

続きを読む



Column Vol.9 〜洋上風車建設と船の種類・前編〜

こんにちは、レラテックの新宅です。レラテックでは風況シミュレーション・解析を担当しています。新年度が始まりましたね。レラテック本社のある神戸大学でも、新年度の賑やかさを感じています。新入生と思われる学生の初々しさがほほえましいです。エネルギッシュな学生に負けないよう、チャレンジ精神を大切にまた一年励みたいと思います。

続きを読む