Column RSS




Column Vol.10 〜洋上風車建設と船の種類・後編〜

こんにちは、レラテックの新宅です。レラテックでは風況シミュレーション・解析を担当しています。 前回は「洋上風車建設と船の種類について」の前編、洋上風車の建設について紹介しました。今回はその後編、洋上風車建設で使用する船についてです。 洋上風力発電設備を設置する際に使用される船舶は、およそ10種類。それぞれの作業に特化した船舶が、建設や操業時に活躍しています。

続きを読む



Column Vol.9 〜洋上風車建設と船の種類・前編〜

こんにちは、レラテックの新宅です。レラテックでは風況シミュレーション・解析を担当しています。新年度が始まりましたね。レラテック本社のある神戸大学でも、新年度の賑やかさを感じています。新入生と思われる学生の初々しさがほほえましいです。エネルギッシュな学生に負けないよう、チャレンジ精神を大切にまた一年励みたいと思います。

続きを読む



Column Vol.8 〜DXとGX デジタル化と脱炭素化社会に向けて DXについて・後編〜

こんにちは、レラテック株式会社の中里です。レラテックでは、風況調査に係る観測や解析、シミュレーションを広く担当しています。 前回は、トピックである「DXとGX デジタル化と脱炭素化社会に向けて」の前編「DXについて」お話ししました。今回はその後編となる「DXの実例について」です。 このコラムを書くにあたり、個人的に非常に参考になったDXの事例がいくつかありましたので紹介いたします。

続きを読む



Column Vol.7 〜DXとGX デジタル化と脱炭素化社会に向けて DXについて・前編〜

こんにちは、レラテック株式会社の中里です。レラテックでは、風況調査に係る観測や解析、シミュレーションを広く担当しています。 世界中で洋上風力開発のプロジェクトが着々と進行している中で、AI技術が飛躍的に向上しています。昨年末に米OpenAIよりリリースされたChatGPTは、まるで人間のように自然な対話形式でAIを使うことができるツールとして、話題を呼んでいますよね。 さて、今回私がレラテックのコラムで紹介したいトピックは、「DXとGX デジタル化と脱炭素化社会に向けて」です。

続きを読む