見﨑 豪之


風況解析・シミュレーション担当。神戸大学大学院(海事科学)にて、気象モデルによる洋上風況シミュレーションの高精度化に関する研究に取り組み、博士(工学)を取得。日立造船株式会社にてゴミ焼却プラントのシステム管理業務に従事した後、東電設計株式会社では国内洋上風力案件の風況調査を担当。現在は、神戸大学の学術研究員を兼務。



経歴

  • 2015:神戸大学大学院 修士(海事科学)
  • 2015〜2016:日立造船㈱ 技術職員
  • 2019~2020:東電設計㈱ 風況調査担当
  • 2021〜:レラテック㈱
  • 2021〜:神戸大学 学術研究員

主な業務経験

  • NEDO「洋上風力発電等技術研究開発/洋上風況観測システム実証研究(洋上風況マップ)」
  • NEDO「着床式洋上ウィンドファーム開発支援事業(洋上風況調査手法の確立)」
  • 環境省「風力発電等に係るゾーニング導入可能性手法検討モデル事業」
  • 風力発電における風況調査・発電量推定調査に多数従事
  • 風力発電における極値風速・乱流強度推定業務に多数従事

主な研究発表等

  • Takeshi Misaki, Teruo Ohsawa, Mizuki Konagaya, Susumu Shimada, Yuko Takeyama, Satoshi Nakamura, Accuracy Comparison of Coastal Wind Speeds between WRF Simulations Using Different Input Datasets in Japan. Energies, 2019, 12(14), 2754.
  • Takeshi Misaki, Teruo Ohsawa, Evaluation of LFM-GPV and MSM-GPV as Input Data for Wind Simulation, 日本風力エネルギー学会論文集, 42(4), 2018, pp.72-79,
  • Takeshi Misaki, Ohsawa Teruo, Mizuki Konagaya, Hideki Kato, Toshinari Mito and Shinya Eguchi, Investigation of WRF simulated horizontal wind speed gradient using scanning LiDAR measurement, Proc. of GRE 2018, 2018, P-We23.
  • Takeshi Misaki, Ohsawa Teruo, High-resolution dynamical downscaling of offshore winds with mesoscale model in nearshore waters, Proc. of ICEM 2017.
  • 見﨑豪之, 大澤輝夫, 竹山優子, 馬場康之, 川口浩,WRFによって計算される海岸線付近の水平風速勾配の検証, 日本風工学会論文集, 2017, 42(1), pp.57-66.
  • 見崎豪之, 大澤輝夫, 香西克俊, 馬場康之, 川口浩,白浜沿岸海域におけるWRF及びMANALによる推定風速場の精度検証,第23回風工学シンポジウム論文集, 2014, pp.505-510.
  • 見崎豪之,大澤輝夫,竹山優子,香西克俊,馬場康之,川口浩二,沿岸海域におけるWRF水平風速勾配の計算精度,第35回風力エネルギー利用シンポジウム予稿集, 2013, pp.347-350.